運営法人向けの情報
ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課より、業界団体向けに事務連絡が発出されましたのでお知らせします。
ポリファーマシーに対して関心を持っていただくための啓発資材として、日本製薬工業協会及びくすりの適正使用協議会が作成されました。
※「ポリファーマシー」は、単に服用する薬剤数が多いのみならず、それに関連して薬物有害事象のリスク増加、服用過誤、服薬アドヒアランス低下等の問題につながる状態をいいます。
事業者の皆様におかれましては、職員・利用者へのポリファーマシーに対しての啓発ツールとしてご活用ください。
詳細は下記をご確認ください。
この記事は参考になりましたか?